ダイエット中の旦那のために、鶏むね肉を茹でています🍲ドル建て一時払い終身保険を契約しました。

レバー、野菜炒め、鶏マヨおうちごはん、節約。

鶏むね肉もだいぶ価格が上がりました。1㎏の袋入りのものを買っていますが、600円+税だったのが650円+税、750円+税とじわじわと・・・

以前ライフというスーパーマーケットで2㎏980+税の冷凍のものを買っていたのを思い出し、今はいくらになっているかな?と確認しに行くと、なんと!変わらず980+税で売っているではありませんか😲即購入です😊

ただ、冷凍2㎏を解凍し切り分けるのが一仕事💦200g×3を料理用に取り分け、残りは湯煎できるビニール袋に入れて、大きな鍋にお湯を入れて茹でました。袋に残った鶏の汁も、後日スープなどに使います。

取り分けた200gを使って、今日のおかずの鶏マヨを作りました。

レバー、野菜炒め、鶏マヨ

左から、焼き肉のたれ味のレバー、野菜炒め、鶏マヨ。鶏マヨは、肉に塩コショウしたのが控えめだったかな?味がちょっと物足りない感じ・・・適量の加減が難しい😓

これは、昨日の旦那の夕ご飯。

小皿に分けた料理

義母の残してくれたお金で、旦那名義のドル建て一時払い終身保険を契約しました。為替が絡むので難しいけど、円で預金しているより良いと思って決めました。10年間定期支払金をもらえるので、解約時に同じくらい戻ってくればラッキー♪そこまで期待せずに・・・という感じです。

ついでに私の国内株投資信託を解約して、私名義でも少額契約しました。国内個別株、国内株投資信託に偏っていたので、今までになかった外国債券に当たるものができてバランスが良くなり、GPIFのポートフォリオに近づきました。私も年に一回、定期支払金がもらえます😊

今回初めて、保険金が相続対策に有効だと知りました。保険は基礎控除(3000万円+600万円×法定相続人)と別枠で、500万円×法定相続人が相続税非課税だとのこと。もしもの時には、原則5営業日以内に受け取れます。必要な時にすぐ受け取れるのは助かります。

タイトルとURLをコピーしました