汚れた水をきれいにするのには、どれくらいの水が必要か?

レシピ検索。

予定が入っていると、マイペースに過ごせないので疲れが・・・ストレス発散のために作ります😊

鶏むね300gを塩こうじに漬けていたので焼き、豆乳マヨネーズもなくなるから作りたい。キムチを食べ終わって汁の残った容器に水を入れ、シリコンのへらできれいにしてその水でスープを作ります。

「汚れた水をきれいにするには、どのくらいの水で薄める必要があるか?」という情報を見たことがあるので、使い終わった食器は拭いて排水を汚さないようにしています。味噌汁一杯を、魚が住めるくらいきれいにするためにはバスタブ何杯分も必要だったような・・・。うろ覚えだったので調べてみたところ、「学研キッズネット」にデータがありました。

・マヨネーズ大さじ1杯は・・・3900L(バスタブ13杯分)

・味噌汁(具なし)200mlは・・750L(バスタブ2.5杯分)

・ラーメンのスープ200mlは・・570L(バスタブ1.9杯分)

・米のとぎ汁750mlは・・・・・270L(バスタブ0.9杯分)

米のとぎ汁もバスタブ1杯分💦無洗米を検討しようかな?

塩こうじ鶏むね、信田巻きの甘辛煮、冷凍ストック用、スープ、初ミニトマト、豆乳マヨネーズ、梅紫蘇さば切干、きゅうりわかめサラダ
左手前から時計回りに、塩こうじ鶏むね、信田巻きの甘辛煮と冷凍ストック用、キムチ容器のスープ、初収穫ミニトマト、豆乳マヨネーズ、梅しそさば切干、きゅうりとわかめの中華サラダ。

塩こうじ鶏むねは、薄味でおかずにするにはたれがいるかな。信田巻きは前に作った巾着煮より小さいから食べやすくて良いです。ミニトマトは初収穫🎉いつもはさば水煮缶の切干大根のレシピを、梅しそ味のさば缶で作ってみました。おかずにはこっちの方が味が濃くていいかも。

きゅうりとわかめの中華サラダは、いつも作っている「食事処さくら」さんの豚しゃぶサラダのアレンジで、豚肉の代わりにわかめとカニカマを使っています。冷やし中華欲(冷やし中華を食べたい気持ち)を満たしてくれる、身体に優しいサラダです。

今日はおやつも作りました。

きな粉チョコクランチ、チョコクランチ、抹茶ゼリー、豆乳ゼリー
左手前から時計回りに、オートミールで作ったきな粉チョコクランチ、オートミールで作ったチョコクランチ、抹茶ゼリー、豆乳ゼリー。

定番のオートミールで作ったチョコクランチ、牛乳に入れて飲む抹茶ゼリー、小腹がすいた時用の豆乳を固めただけのゼリー。アイスコーヒーに入れても良いです。

そして、昨日の旦那の夕ご飯。

小皿に盛った料理
タイトルとURLをコピーしました