唐揚げ粉を豚小間肉にまぶして、少なめの油で揚げ焼きする「唐焼き」というものを作っています。鶏肉で作るよりも、味がしっかりついて短時間で火が通るので便利です。子供のお弁当にも入れていましたし、おにぎりの具にも好評でした。
唐揚げ粉のパッケージで「野菜にも使える」と知っていましたが、肉類と同じ分量では粉が多いのでは?と思いなかなか作れずにいました。一度作ってみて次回、粉の量を調節しよう!とエリンギとズッキーニで試してみたところ・・・とってもおいしくできました。次はたまねぎ、人参、じゃがいも、かぼちゃもいいかも😊

手前がエリンギとズッキーニの唐揚げ粉焼き、左奥が塩蔵わかめの中華サラダ、右奥が豚小間の唐焼き(唐揚げ粉焼き)です。
塩蔵わかめを頂いたので、久しぶりに使いました。普段は乾燥わかめを使っているので、まず塩抜きの方法を調べるところから💦乾燥のものと違い、肉厚でおいしかったです。
そして、昨日の旦那の夕ご飯。作り置きおかずでいっぱいです。洗い物たくさんで申し訳ありません💦その頃 私は寝ています😴

実家から自宅に帰るのに、電車の乗り換え方法が3通りあります。前回は最高気温35度の予報の日だったので、暑い時間の移動を避けるべく早く実家を出たのでちょっと寄り道・・・と車中で思い立ち、いつもは選ばない東京スカイツリー駅に降りました。お目当ては、ソラマチのナチュラルキッチンという雑貨屋さんと、ペニーレインというパン屋さん。
ナチュラルキッチンは、他のところでは見かけないので調べてみたところ、東京に6店舗しかないそうです。おしゃれな100均で、私がソラマチにいく一番の目的はここ↓です。

かわいいものがいっぱいで、娘に写メしました。330円やそれ以上のものがだいぶ増えましたが、時間を作って見に行きたいと思います。
ペニーレインは有名なパン屋さんで、去年 母と妹二人と那須に行ったときに寄りました。なかなかいいお値段ですが、おいしかったです。